
3年前にカンボジアの日本食を食べて感動した(カンボジア編ラスト!)
前回まではこちらから
part1
part2part3
part4
part5 part6(前回)夕食探し
遺跡巡りが終了し、宿に戻る。 んが!夕ご飯を食べていない…。 さて、お店をどこにしようか…。
旅あるあるですが、旅行計画中に食べるお店を探しておかないと、どこに入れば良いか分からず途方に暮れることがあります。
まあ、マクドナルドとかに入ってしまえば楽ちんではあるんですけど…
んがっ!! ここはカンボジア! そう! マクドナルドは簡単には見つからない!!というのかあるのでしょうかっ!
ぼんやりググっていると、Twitterで旅系YouTuberがカンボジアで唐揚げ食べた記事を見かける。
「唐揚げ食べれるの!?」僕のお腹がそう叫んでいる気がしてなりませんでした。
日本人が経営しているお店とのこと。
しかも宿から近い!歩いていける!これは行くしかない! 陽が暗くなってきたので、すぐにお店に行くことにしました。
カンボジア、日中は大丈夫ですが暗くなると危険な匂いがするので…(気になる方はpart5を見てください笑)
お店に到着!
ここのお店、次の日の昼にも行くことになります。
色々な定食があったので、ロースカツ定食を頼みました。(日本感ある)
カンボジアでまさか日本食が食べれるとは思いませんでした。
もうね、一口入れただけで心にジーーーーーンとくるんですよ。 少し泣きそうにもなりました。
24歳の自分が一人で、日本から離れた場所に行くことは、かなりの勇気が必要でした。
楽しみ、ワクワク、でも不安。言葉は喋れない。帰れるのかな。なんて思っていた自分もいました。
そんな中、日本食を頬張るわけです。安心感がたまらなく出ていました。
食事を終え、家宿に帰ります。
カンボジア最終日
いよいよ、カンボジア・シェムリアップ最終日。
もうちょい日数があれば周れたなーなんて思いますが、一人でうろうろするのは危ない気も。 チェックアウトを済ませ、また昨日行ったお店に行きます。
今回は唐揚げ定食を頼みました。(もはや日本)
これはもうね、日本ですよ笑
よっぽど日本食に飢えていたんだろうなーってつくづく思います。
お店の人と仲良くなり、記念撮影もしました。
また行きたいなー。そして、元気にしているかなー。
空港までの帰り道はトゥクトゥクで乗って行きます。
もう慣れたもんだよね。トゥクトゥク。
空港が見えてきた!
空港に着くと、スタバを発見! カンボジアで1店舗、唯一のスタバなんですって。
しかも最近できたとのことでした。
まさかここで飲めるとは。
記念マグカップがあったので、買いました。今も大事に飾ってあります。
そうして、無事日本に帰ったのでした。
感想
いやー、本当はるりびたきラジオで細かいところまで話したかったなーって思いましたが、話す量がハンパなくなると思いました笑
ブログでも書ききれないぐらいでしたからね。気がついたらpart7まで行ってましたし笑
カンボジア、人柄は良い人たちが多いと思います。少しシャイなところが日本人に似ていて親しみやすいと思いました。
困っている時にも助けてもらったこともありました。優しい人もいました。
直行便がないため、アクセスは大変ですが、また行きたいなーなんて思います。
何より現地の人にエネルギーを貰えますね。日々を強く生きる力というか。
自分も強く生きよう。そう思うのでした。
これにて!カンボジア編完!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!
関連カテゴリー:

るりびたき(iOS,Androidエンジニア/元小学校教員/ピアノ/バックパッカー)
4年間小学校教員として働いていた頃、海外一人旅で毎日を必死に生きるカンボジアの子どもたちに心を打たれる。
世の中のために自分ができることはないかと模索する。
そこで、一人でも多くの人が「きっと未来は明るい」と思えるような作品を作りたいと思い、ブログを始める。
現在はエンジニアとしてiPhone・Androidのアプリ、IoTの製品を日々開発。幼い頃から弾いてきたピアノも日々練習中。
今まで訪れた国は香港・タイ・台湾・カンボジア・インド・ベトナム・ラオス。
こちらもおすすめ

3年前にカンボジアのアンコールワットに行った。(PART6)
2023年9月10日
3年前にカンボジアでトゥクトゥクに乗った。(part4)
2022年4月27日