
スターバックスの本当の商品は飲み物ではなく、○○だ。
スターバックスの本当の商品は飲み物ではなく、○○だ。
こんにちは!るりびたきです!

スタバの新作だ!やっほーい!!
新作が出ると楽しみな人もいると思います。
また、「週一でスタバに行く!」という人もいるかもしれません。
一方で「スタバ?行かないね。家でコーヒー飲んだ方が安く済むでしょ。」
という人もいるかもしれません。
いろんな考えがあるかと思います。
ところで、スターバックスに行く目的は何ですか?
会話?美味しいフラペが飲みたい?読書?仕事?
人それぞれですよね。
一見すると、飲み物を売っているから、飲食店!と言いたくなります。
ですが、本当に売っている商品は「○○」なんです。
では、見ていきましょう。
スターバックスのイメージ
スタバはどんなところでしょうか?
比較的低価格ながら、お洒落な空間に溶け込める。
そんなイメージかもしれません。
少し手を伸ばせば行くことのできる場所です。
それも、広い層の人々が行くことができます。
便利とは違う、豊かな雰囲気があるお店ですよね。
スターバックスの本当の商品は飲み物じゃなく、○○だ。
早速ですが、本題に入ります。
スターバックスの本当の商品とは何なのか?
個人的な見解ですが、「場所」だと思います。
コーヒーやフラペチーノを買うことで、「お洒落な空間にいる」という権利を得られる。
これは、他の喫茶店にもいえることでしょう。

「家とは違う、心地よい空間」を得ることができるんです。
美味しいコーヒーは家でも他店でも淹れることができます。
技術の問題ではなく、その場所を買っているんですね。
「場所代」でも払う価値がある。
いやいや、それなら家で仕事とか読書をすれば良いじゃないかと。
500円がもったいない。
そんな方もいるかと思います。
ですが、同じ場所でずっと仕事をしていると、集中力も切れてきて、飽きてくると思います。
「だぁ〜つかりたぁ〜」
そこで、ふらっと喫茶店に行ってみるのです。
気分が変わり、集中力が回復します。

先程も言ったように、
新作フラペ目的で行く人もいますが、
スタバが本当に売っている価値は「場所」だと思います。
500円で、気分転換や捗る環境が手に入るのなら安いものだとは思いませんか?
今やっていることが捗らなくなったら、喫茶店へGO!
私はスターバックスの回し者でも何でもありません。
そこに足を運ぶことで、気分転換ができるものです。
同じ場所でひたすら仕事をしていても、やがて集中力はなくなってきます。
そこで、足を運ぶのです。
行動するのが面倒くさいという人も迷わずに行ってみてください。
きっと行ってよかったな!と思えるはずです。
スタバに限らず、コメダやドトール、タリーズなどのチェーンの喫茶から、
近所の喫茶店まで色々あると思います。
大事なのは、気分が変わる場所に行くことです。

素敵な環境を自分で探してみてください。
よし!私も、スタバに行ってこようかなー!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
関連ジャンル:

るりびたき(iOS,Androidエンジニア/元小学校教員/ピアノ/バックパッカー)
4年間小学校教員として働いていた頃、海外一人旅で毎日を必死に生きるカンボジアの子どもたちに心を打たれる。
世の中のために自分ができることはないかと模索する。
そこで、一人でも多くの人が「きっと未来は明るい」と思えるような作品を作りたいと思い、ブログを始める。
現在はエンジニアとしてiPhone・Androidのアプリ、IoTの製品を日々開発。幼い頃から弾いてきたピアノも日々練習中。
今まで訪れた国は香港・タイ・台湾・カンボジア・インド・ベトナム・ラオス。
こちらもおすすめ

忙しい人のための、「時短アイテムベスト3」!
2022年2月7日
モノを減らして気付いた3つのこと
2021年11月21日