Future Library,  Life Hack

個人で働ける時代を目指して。

個人で働ける時代を目指して。

こんにちはっ!るりびたきです!


今回は個人で働ける時代を支えていきたいと思い、この記事を書かせていただきました。

「会社に属して働く」ということが辛い…という方もいるかと思います。

マニュアル通りに決まったことをやる。雑務をやる。他者を常に意識してやる。

かなりしんどいですよね。会社のために生きるという感覚に陥ってしまいます。

サラリーマンとフリーランス

私自身、サラリーマンになることを否定しているわけではありません。

むしろ若い頃にサラリーマンになることはありだと思います。

若い頃から「フリーランスとして自由に働くこと」をしても良いですが、

デメリットもあります。

スキルが十分に身につかなかったり、若さゆえにお金の大切さがわからなかったりするからです。

お金を稼いで、一日であぶく銭のように使ってしまう人もいます。
一長一短な部分はあるんです。

次の章では、それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。


サラリーマンとして働くメリット・デメリット

会社に属して働く会社員、サラリーマンで働くメリットとデメリットを挙げてみます。

サラリーマンのメリット

  • 安定した収入が得られる
  • スキルを磨くことができる
  • 税金などを天引きしてくれるため、税金の支払い(所得税など)についてあまり考えなくても良い
  • 年功序列の会社では、年齢が上がるにつれ収入も増える
  • クレジットカードなどの保証が強い

辺りでしょうか。やはり安定した収入が得られるのは大きなメリットといえます。


来週、来月のお金が心配…といった不安に駆られることも少なさそうです。
(…あれ?働いている時も不安だったなぁ…。)

贅沢はしなくても、生きるために必要なお金は得ることができるということです。

場所と環境にもよりますが、一人暮らしだと1ヶ月13万円前後で生活できる人もいるのではないでしょうか。

もちろん節約はした状態にはなりますが。

また、スキルを磨くことができるのも大きなメリットです。

若い人や自分の知識を高めたいという人はサラリーマンになるのも一つの方法だと思います。

フリーランスでは学べないことも多々ありますので。

どうしても書籍や知人頼みになることもあるかと思います。

サラリーマンのデメリット

  • 働く時間帯が決まっているところが多い
  • 職場の環境に配慮する必要がある
  • 休みが取りにくい
  • 定時に帰りにくい
  • 仕事量がハンパない時がある
  • 雑務をすることもある

周囲に気を遣うことはデメリットかもしれません。

和気あいあいとしていて、自分にとって楽しい職場であれば良いかもしれませんが、

合わない職場であればただただ辛いだけです。


また、仕事量が凄まじいこともあります。繁忙期の時期とかですね。

長期休みを取りにくいこともあります。

このように働き方は働く職場のルールで大きく左右されます。

フリーランスとして働くメリット・デメリット

フリーランスのメリット

  • 自由な時間に働ける
  • 自由な場所で働ける
  • 休みを自由に取れる
  • 場合によってはサラリーマンより収入が高い
  • 服装を気にしなくて良い
  • やりがいを感じられる

といったことが挙げられます。

自由な時間と場所で働けるのは大きなメリットといえます。

長期休みを取ることが可能であり、仕事以外のことに時間を使うこともできます。

また給与面において、場合によってはサラリーマンより高くなることがあります。

ただし自分に稼ぐスキルがあった場合に限ります。

ただ一言言わせてください。楽して稼ぐ方法なんてありません。

たまにネットで「1ヶ月で○○達成!」なんて情報がありますが、鵜呑みにしてはいけないと思います。

たとえそれで収入が得られたとしても、

長期的な収入にはならないため、あぶく銭のようにすぐに消えてしまいます。

また、一度に大量の収入を得た場合はかなり危険です。

ギャンブル依存症のように「ギャンブルで失ったものをギャンブルで取り返せば良い」という発想になっていってしまう恐れがあるためです。


何を行うにしても、少なくとも3ヶ月〜半年は必要だと思います。

受験勉強だってそうです。

試験に必要な知識を蓄えるわけですから、1ヶ月で偏差値の高い大学に入ることは不可能です。
諦めずにこつこつと行うことで、伸びていくのです。

フリーランスのデメリット

  • 安定した収入が得られない
  • スキルを高める方法が限られている
  • 軌道を乗せるのに時間がかかる場合がある

デメリットは割と少ないです。強いて言えば最初の金銭面だけでしょうか。

先程も言ったとおり、仕事を軌道に乗せるのに時間がかかります。

金銭的な余裕があれば、貯金を使い、スキルを高めながらコツコツとやっていくのもありだと思います。

働き方は変化してきている

集団に属して働いていた時代から個人で働く時代へのシフトは、

YouTubeやTwitterなどのSNSを通して年々増えていきました。

そして拍車をかけるように、

2020年のコロナウイルスの流行で、個人での働き方が大きく伸びてきました。

テレワークが進み、ECサイトが増え、エンタメ事業が増えてきています。

それらはウイルスの感染拡大を防ぐためのものでしたが、

フリーランスで働いていける人たちの可能性を秘めているのです。
失ったものがある反面、得られたものもあるということです。


個人で働ける時代へ

これからの時代は「個人で働ける時代」です。

昔に比べて、個人が表舞台に出ることができるようになってきたのです。


昔のお笑い芸人は、門戸を叩いて師匠のところに頼み込み、長い間、認められるまで雑用などをしていました。
もちろんYouTubeもあればTiktokだってありません。表舞台に出られる人なんてほんの一握りだったと思います。


それが現代では可能になったんです。
「自分には無理だから…」なんて思っている人は行動していない人が多いと思います。

初めはお金をなるべくかけずに始めるんです。
行動して無理だったらそこで考えれば良いんです。

「むり…むり…」と言っているのは、
ただ石橋を叩いて壊しているのと同じです。


大きく羽ばたいてみましょう。そして個人で働ける新しい時代を創っていきましょう。
私が推奨するのは、楽して働くことではありません。


個人が活躍できる明るい未来にするために、自分の想いを発信し創っていくのです。

夢のある未来を。

関連記事:


関連カテゴリー:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です