
スポーツジム通い5年目に突入。
現在も転職活動中です。ポートフォリオにいろんな機能を実装中。
ログイン機能、フォロー機能、お気に入り機能、検索機能、退会機能など…。
プログラミングで一番大切なことは「手を動かすこと」だろうと思います。
自分で何かを作ってみることで身につくことって多いんじゃないかなーとか思ったり。

さてさて、今回は自分が社会人1年目からずっと続けていることを書きます。
それは「スポーツジム通い」です。
かれこれ通いつづけて4月で5年目になります。意外と続けられるもんです。
でも筋肉ムキムキではありません笑
目的としては「30代40代、そして50代とフルに動ける身体を作ること」です。
やりたいことが星の数ほどあって足りない自分にとって、いつまでもフルに動ける身体が欲しいと思い、今もなお身体作りに励んでいます。
ベンチプレス、スクワットは毎回やっています。
ウエイトトレーニングは身体全体の筋肉を動かすことができます。
頻度としては、3日おきに1回です。最初の頃はヤルゾ!!Σс(゚Д゚сと週に3回くらい張り切っていたのですが、身体の疲労が取れなくなるため、3日おきに1回としています。
あと、運動後はプロテインを欠かさずに飲みます。
身体作りにはタンパク質が必須です。
ちなみに、産業革命時代のイギリスは重労働が多かったため、マッスルな人が多いイメージですが、実際のところは痩せている人が多かったみたいです。
食料不足の中、ひたすらトロッコを引いて重労働するのは地獄であり、ただ痩せていくだけですからね…。
そのため、筋トレにとっては食べることが大切なんです。(特に肉や魚などのタンパク質)
食べて食べて運動しなければ…。
あとはせっかちにならずに適度に休み、超回復を使いながら身体を作ろうと思います。
関連カテゴリー:

るりびたき(iOS,Androidエンジニア/元小学校教員/ピアノ/バックパッカー)
4年間小学校教員として働いていた頃、海外一人旅で毎日を必死に生きるカンボジアの子どもたちに心を打たれる。
世の中のために自分ができることはないかと模索する。
そこで、一人でも多くの人が「きっと未来は明るい」と思えるような作品を作りたいと思い、ブログを始める。
現在はエンジニアとしてiPhone・Androidのアプリ、IoTの製品を日々開発。幼い頃から弾いてきたピアノも日々練習中。
今まで訪れた国は香港・タイ・台湾・カンボジア・インド・ベトナム・ラオス。