Laos,  Travel,  Travel Diary

ルアンパバーンの猛暑の中素敵な建物を発見した(ラオス一人旅part7)

〜前回はこちら〜

 

続ブラびたき

猛暑の中、歩くこと右側にあるものを発見。

メコン川です!

この時期(2024年9月)ベトナム付近で大洪水があったため、かなり増水していました。

本来はこの川で泳いでる人もいるみたいです。

さらに歩きます。

街並みが東南アジアではあまり見ない景色ですね。

タイやベトナムとは異なる雰囲気の国だと思います。

さらに歩くこと10分。

何やら看板を発見。なんだこれは。

見上げてみると?

おおお、お寺!

敷地内で、自由に歩いている人もいたので見てみます。

なんとまあ、立派なお寺でしょう。

詳しくはわからないですが、タイのようなお寺?

敷地内はこんな感じ。直で見ると驚きが違います。

狛犬のようなものも発見。可愛らしい。

 

避暑地なるお店を探せ

避暑地なるお店を探します。

それにしても暑い。外を歩いている人はあまりいません。

やはり暑いからだろうか。

このままだと熱中症になってしまう。そう思いながら歩いていると…

ありました!お店が!!(お店の外観を撮り損ねてしまった…)

店内は良さげ。入ります。

なんとソファー席。旅の疲れを少し癒します。

とりあえずコーヒーを注文。

暑い中、ごくごくと飲むアイスコーヒーは、喉の中を伝っている感じがはっきりわかります。

本当に美味しい。

注文していたハンバーガーも来ました!

美味しい!味が染みます。

あれ?ラオス料理は?

るりびたき、アメリカンなもの食べてるんちゃう?という声はお静かに願いたい笑

ラオス料理はあとで出てくるのでお楽しみに。

ラオス寺院ワットシェントーン

体の中に籠った熱も発散できたので、ブラびたき再開です!

どこを歩いても素敵な街並み。

古都ルアンパバーン。

しばらく歩くと、目的地が見えてきました!

「ワットシェントーン」です!

ワットシェントーンを目的地にすることで、その間いろいろな建物が見れるかなーと思っていました。

今までのお寺の中で、かなり大きい建物です!(歴史とか知ってたらなお面白いんだろうなー…)

一応簡単に説明すると、1560年ランサーン王朝の頃にセタティラート王によって建立された仏教のお寺です。

パッと説明しても現地の人ではない限り難しいですね笑

とりあえず、中を見ましょう!

こちらのお寺はお金を払って入場します。

 

ふむふむ、なかなか良いフォルム。

ミャンマーのお寺に似ている(行ったことないけど笑)

このように敷地内には、いろんなお寺が入っています。

じっくり見たらそこそこ時間がかかるかもしれない。

ただ、暑かったのでサクサク見てしまいました笑

 

次回!ルアンパバーンを一望?ラオスの丘を登る!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です