
元小学校教諭がおすすめする、必ず聴いておきたい卒業ソング!
別れの季節
3月といえば別れの季節です。もう少しで「卒業式」というイベントが待ち構えているのです。
あなたは卒業式の曲といえば何を思い浮かべますか?
実は、るりびたき(私)は以前小学校の教諭の担任をやっていました。
そこで!
今回は「元小学校教諭がおすすめする、必ず聴いておきたい卒業ソング」を紹介していきたいと思います!(ワーーー)
今学生の方、そして社会人の方も必見ですよ!
(と言いつつ、自分が懐かしくて思い出に浸りたかったりする笑)
かなり良曲が多いため、今回は5曲に厳選して紹介いたします!
ぜひお聴きください!
旅立ちの日に
この曲、聴いたことがある人もいるんじゃないでしょうか?
「今、別れの時〜」というフレーズが印象的ですね。
サビの最後にかけての盛り上がりが凄まじいです。
私も自分が小学生の頃に歌った記憶があります。
そして、教員だった頃も歌ったのでかなり印象深い曲です。
あー、本当に懐かしい…笑
ではここで一曲お送りします。「旅立ちの日に」(ラジオ風)
Tomorrow
続いてはこの曲!
意外と知らない人もいるかもしれませんね。
合唱コンクールにも使われることの多い曲です。
最近だと、アニメ「ちいかわ」にも使われたようです。
自分が卒業生の時に、在校生に歌ってもらった曲でもありました。
時の旅人
これも知る人ぞ知る曲です。
私も小学生の頃に歌った記憶があります。(その時は学習発表会だった気がする)
メロディーの移り変わりがとても綺麗な曲で、情景を想像しながら聴くことのできる曲です。
ただ、歌う側はかなり難しかった記憶があります笑
仰げば尊し
卒業曲の定番といればこれの曲。
誰もが知っている曲なのではないでしょうか。
今聞いても本当に良い曲ですね。
卒業生が涙を流しながら歌っている情景が思い浮かびます。
COSMOS
最後に紹介する曲は「COSMOS」です。
こちらも知る人ぞ知る曲だと思います。
実は、一番好きな曲だったりします。
教員2年目だった時に、在校生の担任を持っていました。
楽譜を渡されてピアノで弾くことになって練習してたのですが、コロナ流行り出し、在校生の合唱は中止に。
練習していた子どもたちも、先生たちもショックでしたね…。
でもこの曲のハーモニーが素敵なんです。
弾くのはかなり難易度が高いですが、本当に良い曲でした。
最後に
いかがでしたでしょうか?
この曲いいな!この曲歌った!この曲聴いたことある!という感想があると嬉しいです。
また、Xやインスタなどで「この曲よかった!」というのも教えていただけると幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!

るりびたき(iOS,Androidエンジニア/元小学校教員/ピアノ/バックパッカー)
4年間小学校教員として働いていた頃、海外一人旅で毎日を必死に生きるカンボジアの子どもたちに心を打たれる。
世の中のために自分ができることはないかと模索する。
そこで、一人でも多くの人が「きっと未来は明るい」と思えるような作品を作りたいと思い、ブログを始める。
現在はエンジニアとしてiPhone・Androidのアプリ、IoTの製品を日々開発。幼い頃から弾いてきたピアノも日々練習中。
今まで訪れた国は香港・タイ・台湾・カンボジア・インド・ベトナム・ラオス。
こちらもおすすめ
