Technology

光時計を使ったら目覚めが良くなった。

光時計を使ったら目覚めが良くなった。

こんにちはっ!るりびたきです。


ピピピピッ!ピピピピッ!Pipipipi!Pipipipi!

バシッ!!(スヌーズボタンバシッ!)

「もうちょっとだけむnyamunya…」


〜30分後〜(チュンチュンチュン)

ぐっすり眠れたなぁ…

ん?いつもよりぐっすり眠れて…あっ!えっ!?(目覚まし時計を見る)

\(^o^)/

ということはありませんか?

そしてこの世の終わりみたいな顔をしながら、会社に行くんです。

「ちこくちこくぅ〜!」と可愛くパンをくわえながら走るわけにはいきません。

地獄に向かって走るんです…(ヒェ


朝遅れないために、いろいろ方法を考えました。

あっ、目覚めが良くなれば遅刻はしないかも。


色々試した上で見つけたのが「光時計」でした。


光時計とは?

光時計とはこんな感じのものです。


なんか既視感…


「OK,Google!」とか言ったら反応しそうです。


何ができるの?

簡潔に言うと、「光で起床できます。」

この光時計、アラームを設定することで、光を発することができます。

別にレーザービームを発するとかじゃないですよ。焼き焦げの朝を迎えてしまいます。


時間になると、ぽわ〜んと明るくなるんです。

イメージとしては、電球が暖かく光っていく感じです。

「そんなので起きられるの?」という不安がなくなるくらい明るくなります。

もちろん目覚まし音を出すこともできます。


実際に使ってみた

結果として、気持ちよく目覚めることができました。

以前にAmazonでポチって買いました。


アラームを設定して、時間になる。

時間が近くなってくるとだんだん光が明るくなってきます。

そして時間になると、「チュンチュン」という鳥のさえずりが聞こえてきます。



自分の起床の様子を他の人に撮ってもらう…ということはできないので、姿は割愛しますが、

自然な目覚めに近いものだと思います。



野生の動物は、陽の光で目が覚めます。その感覚に近かったです。(野生の動物、るりびたき)


最終的にiPhoneのアラームに落ち着いた

しばらく使っていたのですが、iPhoneのアラームに戻ってしまいました。

朝スマホを使うのと、朝メールチェックをするため。



そして何より、iPhoneにも標準で目覚まし機能があるので使いました。



こんな感じで設定していきます。

サウンドもアラームとは異なり、いろんな音楽があります。

これが心地よいんです。優しく目覚めることができます。

私は「早起き」を使っています。

iPhoneがある人は聴いてみてください。癒やされる音楽です。


光時計気になる!という人は貼っておきます。


iPhoneの目覚まし機能もぜひ使ってみてください。

最後まで見ていただきありがとうございました!

ではまた!(^^)/




関連カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です