Laos,  Travel,  Travel Diary

プーシーの丘に登ったら世界遺産を一望できた(ラオス一人旅part8)

〜前回はこちらから〜

 

プーシーの丘目指して出発

プーシーの丘というところに向かって歩きます。

丘というぐらいですから、ちょっとした山を登るんです。(ヒェー)

まずは、街をぶらぶら歩きます。

外は暑すぎて誰もいない。

通る通るカフェを通り過ぎると、観光客が涼みに入っていますね。

お洒落なお店が立ち並びます。

でも人は閑散としている。

のんびりした雰囲気ですね。

日本より時の流れが遅い気がして、それはそれで落ち着く。

話はプーシーの丘に戻りますが、このプーシーの丘、入り口が北側と南側に分かれています。

どちらから登っても良いのですが、南側はかなり険しい階段が待っているのでおすすめしません笑

なので、登る際には北側から登りましょう。

 

いざ!丘登り

ということで、北側から登ります。

入口に受付のような人がいるので、200円を払って入ります。

すると、早速林の中。

階段をひたすら登ります。

日差しはないが暑い。そして階段が急なのだ…。

中間地点です。

仏像も近くにありました。

山登りに近いですね。さらに登ります。

こんな感じの階段が続きます。ZARDの「負けないで」が頭の中で流れます。

到着した先に見えたものは?

やっと着きました!

プーシーの丘です!!

金色の塔が輝いて見えます。

そして、周りの景色は…

なんという景色でしょう。ルアンパバーンの街を見渡すことができます。

なんか雲が綺麗ですね。

この雲はどこまで続いているのだろうか。

目の前の雲はラオスの雲だけど、ずっと続いているこの雲は別の国にもずっと繋がっていて、

雲に国境など関係ないのだろう。なんて黄昏れていたいものです。

しばらく体力を回復します。

そう、下りが待っているのだから…笑

プーシーの丘、攻めの下り

さっきお話した通り、北側の方が比較的緩やか。

南側は…。さて!降りますか!笑

こんな感じの階段を降ります。道幅も狭い。

所々仏像がちらほら。いろんな像があるんですね。

もうちょいです!出口付近はより段差がありますね。

無事辿り着きました。

ここが南側になります。

案内板のようなものもありますね。

ふう…。一旦宿に帰って、また夜散策することにします。

 

次回!まだまだ続く、街が世界遺産ルアンパバーン!

最後まで見ていただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です