Laos,  Travel,  Travel Diary

ラオスのスイーツと料理を堪能した話(ラオス一人旅part12)

〜前回はこちらから〜

ラオスのスイーツ?

さあ滝も見れたことだし、シャトルバスの集合時間まで時間があるので、少し軽食でも食べますか!

近くの広場に戻ります。

広場では子どもたちがお菓子を売っています。

家のお手伝いでしょうか?(学校には行けているのだろうかと心配でもある)

前回通りかかったお店が気になる…。

このお店↓

入ってみることにしました。

 

\ソフトクリーム!!/\ジュース!!/

歓喜ですね。この猛暑ですから。

ブログでタピオカジュースを飲んだ人を見て、タピオカジュースが飲みたくなったのですが見当たらず。

店員さんにも伝わらずorz

タピオカ?それって台湾じゃ(ry

結局、ソフトクリームを注文しました。

見よ!この砂漠の中の宝石を!(比喩)

まずは一口。

うおおおお、冷たさが体全体に染み渡る!美味!!!

テンション上がりっぱなしですね。美味しいんですもの。

 

美味美味思いながら、あっという間に食べてしまいました。

本当にタピオカなかったのかなー…。なんて思って、タピオカって中国語で調べると(メニューには中国語表記もあったのです)

「珍珠奶茶」とのこと。

一応、またお店のメニューを見ることにします。

「珍珠奶茶」

あったやんけ!!!!

コトン。

結局頼みました笑

かなり美味しかったです。

以上、ラオスのスイーツ?でした。

 

ラオスの料理チャレンジ!

クアンシーの滝から宿に戻るため、再度シャトルバスに乗ります。

日本人の方で同じく乗っている人がいたので、話が盛り上がりました。

そんな一期一会なことも旅ではあるのです。

 

夜になりました。

同じバスに乗っていた日本人の方とご飯に行くことになりました。

ラオス料理はなかなか抵抗あるので、仲間がいれば心強いのさ!

ヨーロッパ系の人が多く入っているお店を探します。

ありました。

メニューを見ると食べ物がたくさんあるのですが、ここは先頭の方に書いてある食べ物を頼んだ方が無難な気がする。

じゃーん!

さあ、食べてみますか!

 

フォーみたいですね〜。美味しいです!

左の葉っぱ類は…。ベトナムで見たことがあります笑

多分以前書いたこの記事のものと同じはず↓

 

お次!生春巻きみたいなシュウマイです!

これは、生春巻きでしたね〜。生春巻き食べたことないですけど笑

でも生地がもちもちしていて美味しかったです〜。

ラオス料理は味が薄めなので、日本人は意外と食べやすいかもしれません。

 

ラオスのお洒落なバー

ダンスミュージックがガンガン流れている東南アジア!のイメージとは異なり、ラオスはかなり静かめ。

ですが、バーのようなお店を見つけたので試しに入ってみることにしました。(普段はあまり行かないですね)

まずはカクテルを注文。

メニューはよくわからなかったので、とりあえずおすすめを注文。

ストロベリーのような飲みやすいカクテルでした。

 

バーの角の方に螺旋状の階段があります。

そこを登っていっている人もいます。なんだろう?と思い、上がってみることにしました。

そこには、爆音でEDMが流れているバーがありました笑

イケイケなラオスのお兄ちゃんがバーカウンターでカクテルを作っているではありませんか笑

カウンターに案内され、たけのこチップのような食べ物をお皿に用意してくれました。

…。

さっきの残りの飲み物を飲み干してから降りて行きました。

料金高いかと思ったのですが、意外と安値で安心。

 

ラオス滞在も明日がラスト。

色々な驚きがあった一日でした。

 

次回!ラオス最終日、トランジットの悪夢再び!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です